| プリスタイン(HT) |
 |
|
| こんなハイブリットだったら何本あってもいいです。 |
|
|
 |
|
| フォーエバーシリーズのこの花はミニバラで、小さな鉢に5〜6本も植えてあるようなものでしたが、なかなか立派な花が咲くものです。本気で世話をしたくなりました。瀕死の状態だったのを貰い受けたものです。 |
|
| ダイナマイト(CL) |
 |
|
| 花持ちがよくて、なかなかいい花です。 |
|
| ラ・セビリアーナ(修景用バラ) |
 |
|
| 来年、この花がいっぱいに咲いてくれたら、庭がとても華やかになると思います。 |
|
| ラ・セビリアーナ(修景用バラ) |
 |
|
| かわいいです! |
|
| アブラハムダービー(ER) |
 |
|
| 挿し木して2年目の苗です。けっこう生育が旺盛です。 |
|
| アブラハムダービー(ER) |
 |
|
| 2年目の花です。そういえば、昨年も大きな花が咲きました。1輪だけ咲かせて、後は育苗しました。 |
|
| アブラハムダービーとローゼンドルフ |
 |
|
|
|
| アンティークレース(FL) |
 |
|
まだベッドもできたてです。早めに花を切って育苗に専念しなければなりません。
|
|
| キャラメル・アンティーク(FL) |
 |
|
|
|
| ティラミス(FL) |
 |
|
|
|
|
|
| ポリ−ホック |
 |
|
|
|
| ポリ−ホック |
 |
|
|
|
| ポリ−ホック |
 |
|
|
|
| ポリ−ホック |
 |
|
|
|
| エキナセア |
 |
|
| お気に入りです。 |
|
| ジャルダン・ド・フランス(FL) |
 |
|
|
|
|
| リシマキア ミッドナイトサン |
 |
|
| 寄せ植えの鉢の中に、見慣れない黄色の花が咲いているのに気が付きました。 |
|
|
 |
|
| よく見ると、こんな花です。 |
|
|
 |
|
| も少しズームです。 |
|
|
 |
|
| 早春に作った寄せ植えでしたが、そういえばまだ元気に花が咲き続けているものもいます。 |
|
| ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花) |
 |
|
| 一昨年、農道にこぼれ生えていた5cmほどのものを連れてきて、初めて花を咲かせました。話に聞いていた花でした。「ヨーロッパ原産の帰化植物で、明治 初期、ニワタバコ(庭タバコ)の名で観賞用に導入・・・」なのだそうです。 |
|
| スイトピー |
 |
|
| 切り花にしてグラスに飾るととってもすてきです。香りもとてもいいです。場所を取るので、来年はどこに植えよう?と思っています。 |
|
| カモミール |
 |
|
| たくさん花を摘みました。夏のハーブティーには欠かせません。 |
|
| チョコレートコスモス |
 |
|
| 2株あったのが、冬の土替えに失敗して1株になってしまいました。 |
|
| オキシペタラム |
 |
|
| 今年は、新しい苗がたくさんできていますので、群生させたいです。これは、昨年の苗です。 |
|
| ボリジ |
 |
|
| ピンクの花が・・・?えと、そうでしたっけ?明日には水色になるんですよね? |
|
| ノコギリソウ |
 |
|
|
|
| シモツケ |
 |
|
|
|
| ガウラ |
 |
|
|
|
| 花菖蒲 |
 |
|
|
|
| パールアカシア |
 |
|
| 春に、ほとんどの葉の周りが枯れたようになっていましたので、汚い枝をすべて切り落としました。やっと新芽が出てきてほっとしています。大好きな葉っぱです。 |
|
| サツキ |
 |
|
|
|
| サツキ |
 |
|
|
|
|
 |
|
| 長〜く伸びたこの茎は、ユウスゲです。ウインターコスモスが周りを覆っていたので徒長したのでしょうか?2mほどもあります!まだ3年目のお付き合いなので性質がよく分かりません。 |
|
|
|
| 山アジサイ1 |
 |
|
| 奥の方には、たくさんのタケノコが生えてきています。早く切らねば! |
|
| 山アジサイ2 |
 |
|
|
|
| 山アジサイ3 |
 |
|
| この茶色の棒は、実は西洋人参木の挿し木です。この時期になっても葉が展開していないので枯れているのかもしれません。親木の剪定をしたとき、枝がまっすぐだったので大きなまま挿していました。 |
|
|