|
|
慌しく毎日を過ごしていると、せっかく咲いてくれた花々をつい見落としてしまいます。
いつも通る通路なのに、気が付かないのです。
文字通り、心が荒れているのでしょう。
気が付いたときには、もう盛りを過ぎていたりします。
(下手くそな)写真に写らない花々もたくさんあります。
「あ〜〜!咲いててくれたのねぇ。ごめんなさい・・・」って、申し訳ないのと残念なのが入り混じった気持ちになります。
こんな平和で穏やかな、秋の日になると、春の花々がたくさん顔を出します。束の間の小春日和です。 (2006.11.04)
|
|
| ※各画像をクリックすると詳細画面が開きます。 |
|
|
|
|
|
| 野ぼたん |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| オステオスペルマム |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| バラ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| たわわな秋グミ |
 |
|
|
|
| キャロライナ・ジャスミン ⇒ |
 |
|
|
|
| 看板を覆っています |
 |
|
|
|
| 糸ラッキヨ |
 |
|
|
|
| 初生りレモン |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ミニミニバラ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 気の早い桃色タンポポ |
 |
|
|
|
| 菊 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ローゼンドルフ・シュバリースホップ |
 |
|
|
|
| やわらかな秋の日差しの下・・・ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ツルバキア |
 |
|
|
|
| つわ蕗 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヒメツルソバ |
 |
|
|
|
| ワイヤープランツとアイビー |
 |
|
|
|
| クミスクチン(ネコのヒゲ) |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| マリーゴールド |
 |
|
|
|
| アキノタムラソウ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ホトトギス |
 |
|
|
|
| ウインターコスモス |
 |
|
|
|
| やせ地に自生したトレニア |
 |
|
|
|
| ルドベキア |
 |
|
|
|
| メキシカンセージ(レウカンサ) |
 |
|
|
|
| スカビオサ(西洋マツムシソウ) |
 |
|
|
|
| クマとたんぽぽ |
 |
|
|
|
| オキザリス |
 |
|
|
|
| 宿根サルビア(アズレア) |
 |
|
|
|
| 溝蕎麦(みぞそば) |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| カリガネソウ |
 |
|
|
|
| 宿根サルビア(アズレア) |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ツユクサ |
 |
|
|
|
| ツルボ |
 |
|
|
|
| ブルーベアード(段菊) |
 |
|
|
|
| ブルーベアード(段菊) |
 |
|
|
|
| オニタビラコ |
 |
|
|
|
| オニタビラコ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヤマハハコ |
 |
|
|
|
| ヌスビトハギ(盗人萩) |
 |
|
|
|
| ヌスビトハギ(盗人萩) |
 |
|
|
|
| 千日草 |
 |
|
|
|
| 鶏頭(けいとう) |
 |
|
|
|
| 鶏頭(けいとう) |
 |
|
|
|
| ヤブラン |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 松葉ボタン |
 |
|
|
|
| タマスダレと満開のゲンノショウコ |
 |
|
|
|
| シュウカイドウ(秋海棠) |
 |
|
|
|
|
|
|
|